ホーム 全件表示 書籍 葬儀社様向け実用書 > 【書籍販売】葬儀社の為のBGM戦略-音楽でブランディング-
【書籍販売】葬儀社の為のBGM戦略-音楽でブランディング-
クリックで画像を表示


葬儀社のためのBGM戦略

 -音楽でブランディング-

本書はBGMの力で葬祭ホールのブランディング効果を高める実用書です。しかし、ただの実用書ではありません。これまでの実績と経験をすべて文字にした、葬儀における音楽の在り方、筆者が理想とする葬祭音楽、生演奏の価値と生かし方、長い経験のなかで遭遇した珍しいエピソードなど、葬祭音楽のすべてを詰め込んだ1冊です。音楽家に向けた本ではないので難しい音楽用語も使いません。あくまでも、葬儀に関わる人々が読みやすく楽しめる内容を目指しました。

理想の姿を、音楽で仕上げて下さい。

~本書の内容~

はじめに

【第一章 音楽でブランドを確立する】
ブランドとは
ブランディングとは 
◆ブランディングの効果
◆音楽でブランディング   

【第二章 音楽と脳】
◆感動のメカニズム
◆大脳辺縁系と音楽

【第三章 音楽の心理的効果】
マスキング効果 
◆イメージ誘導効果  
◆感情誘導効果 
◆行動誘導効果
◆サイン音楽
◆無音
◆共鳴現象
◆プライミング効果
◆カタルシス効果
◆同質の原理・異質への転導

【第四章 葬儀BGMの使い方】
◆音楽の使い方
BGMを選ぶ基準
◆時間帯・季節によってBGMを変える  
◆どんな曲がいい? 
BGMを選ぶときの注意点

【第五章 葬儀の流れに沿って】
◆開式前 式場BGM
◆開式直前
◆ナレーション
◆代表挨拶・弔辞
◆献花(焼香)
DVD上映
◆お別れ(お花入れ)
◆出棺 
◆通夜ぶるまい・精進落とし

【第六章 生演奏】
◆葬儀における生演奏の役割 
◆CDと生演奏の違い
◆演奏導入の目的を明確に

【第七章 プロ奏者のあるべき姿を求めて】
◆演出における責任感
◆葬儀におけるプロの演奏者とは
◆葬儀演奏に必要なスキル
◆演奏中、演奏者は何をしている?
◆ピアノを弾くということ
◆注意点
◆演奏者の雇用

【第八章 音楽葬】
◆音楽葬の需要
◆式の流れと演奏例
◆楽器編成
◆リクエスト
◆演奏者が事前に知りたい情報
◆音楽葬を成功させるポイント

【第九章 他にもある音楽の使い方】
◆音楽の力で精神的、身体的な満足を
◆従業員のための職場環境音楽
◆グリーフケア
◆生演奏で音楽イベント

あとがき

【Column】
◆絶対音感 一番の癒しは無音
◆イヤーワーム退治
◆思い出の曲をいつもそばに
◆号泣!はとぽっぽ
◆ヘルツとテンポ
◆お客様の声は全国から
◆ホラー映画の恐怖は音楽のせい?!
◆共感覚 音に色を感じる?!
◆リクエストは1曲だけ
◆この曲はなんでしょう?
◆楽譜浄書 楽譜を美しく
DTMって何?
◆自宅葬エピソード




価格:3,850円
在庫数 : 0 冊

page top↑
| ホーム |